AWS WAFに特化した運用管理サービス「Cloudbric WMS for AWS」

material image
ご提案 AWS WAF運用サービス Cloudbric WMS for AWSのご紹介
企業名 : ペンタセキュリティシステムズ株式会社 最終更新日 : 2023/03/02

Cloudbric WMS for AWS サービス概要

【AWS WAF運用の最適化を実現する最も効率的かつ安全な方法を提案「Cloudbric WMS for AWS」】
「Cloudbric WMS (WAF Managed Service) for AWS」は、適切なルール作成と反映、新規脆弱性の対応、誤検知の対応などAWS WAFの導入から利用までの一連のサイクルをセキュリティ専門家にてサポートする「AWS WAFに特化した運用サービス」です。
多くの企業で利用される AWS WAF。しかし、複雑なルールを自社で運用する必要があるため、専門知識やリソースがない企業では運用の難しさが課題となっています。
Cloudbric WMS for AWSは ユーザ環境に最適化されたルールを反映し、脅威インテリジェンス基盤の高度化された攻撃検出性能と分析により、セキュリティ専門家がいないお客様のWAF運用をサポートします。

【なぜ、Cloudbric WMS for AWSを選ぶのか。】
1.脅威インテリジェンスの専門性 
AWS WAFは、持続的なモニタリングを通し、脅威対応のプロセスを確立しなければなりません。
Cloudbric WMSは、95ヶ国700,000サイト以上から収集される脅威情報と自社開発の日本を含む3ヶ国特許取得済みのAI技術に基づいた、危険度スコアリングによる脅威IPの遮断とS3ログ分析による攻撃遮断を実現しております。

2.高度化されたカスタム・ルール
AWS WAFは、制限されているキャパシティー内で最適なルールで高セキュリティレベルを実現する必要があります。
Cloudbric WMSは、自社開発の日本を含む5ヶ国特許取得済みの論理演算検知ロジックをコーディングしたWebアプリケーションを守るための必須セキュリティを高度なカスタム・ルールにて提案致します。

3.コンサルティングとサポート付き
AWS WAFは、誤検知対応や設定ミス・不備などに注意しながら運用しなければなりません。
Cloudbric WMSは、ルール適用から誤検知対応を始め、その他機能設定までお任せできるコンサルティング付きのサービスです。
24時間365日のモニタリングとサポート体制を完備しているため、導入から利用までの全プロセスにおいて柔軟なサポートを提供致します。

Cloudbric WMS for AWS サービスのポイント

【Cloudbric WMSの導入効果】
1.マネージドセキュリティ運用支援
2.リソース・コストの削減
3.管理負担軽減
4.企業イメージ向上に貢献

Cloudbric WMS for AWS サービスの導入実績

未公開

Cloudbric WMS for AWS こんな方にオススメ

【こんなお悩みはございませんか?】
・ルール作成の不安 ⇒ 制限されているキャパシティー内で最適なルール構成が必要!
・脆弱性対応の不安 ⇒ 新規脆弱性の早期発見と制御の対応が必要!
・運用・管理不在の不安 ⇒ 誤検知の適切な対応ができる管理者が必要!
・設定ミス・不備の不安 ⇒ 導入・運用時設定の変更と追加の対応が必要!
Cloudbric WMS for AWSがお悩みを解決します。高度化されたカスタムルール、脅威インテリジェンスに対しての専門性、またコンサルティングサポートまでAWS運用はCloudbric WMSにお任せください。

Cloudbric WMS for AWS プラン・料金

【まずは30日無償トライアルから!】
複雑な手続きや面倒な設定は一切不要です。まずは30日無償トライアルをお試しください。
また導入後の利用料金は月々47,500円から、企業様のニーズに合わせて3つのプランから選択可能です。
詳しくは資料ダウンロード後、当社担当者までお気軽にお問い合せ下さい。

会社概要

会社名:ペンタセキュリティシステムズ株式会社
代表者名:陳 貞喜
住所:〒162-0843 東京都新宿区市谷田町3-8 市ヶ谷科学技術イノベーションセンタービル12F
資本金:
従業員数:
設立日:2009年1月

ペンタセキュリティは、ガートナーおよびフロスト・アンド・サリバン等グローバルの技術マーケットレポートに最も登場する韓国のIT企業です。

Webセキュリティ、暗号化、認証の3つのコア技術を基盤とした企業情報セキュリティのノウハウを活かせてIoTセキュリティおよびブロックチェーンのセキュリティ領域にて技術力を認められグローバル展開しております。

1997年設立以来、3つのセキュリティ領域に特化したR&Dにて研究・開発をし、97件以上の技術特許、58件以上の技術認証を取得し、セキュリティ業界をリードしております。