cookieとは?知っておくべきcookieの種類や注意点などを解説

最終更新日 : 2020-01-14 Box

Webサイトを閲覧していると、「続行するには、cookieを有効にしてください」などの警告に遭遇することがあります。インターネットを頻繁に利用している人であれば、誰しもがこのような警告に遭遇した経験を持つかと思いますが、そもそもcookieとは何なのかを理解している人は少ないのではないでしょうか。

cookieとは?

cookie(クッキー)とは、Webサイトを訪問したユーザー情報を一時的にブラウザ上に保存する仕組み、または保存されたデータを指します。cookieは、Webサイトを訪問した際にWebサーバーから送られてくるもので、IDやパスワード、サイトの訪問回数などの情報が保存されます。

ブラウザ上に保存される情報には、ブラウザとWebサイトやWebサーバーとを関連付ける個別のIDが含まれており、このIDによってサイトにアクセスしたユーザーが以前にも訪問したことがあるのかを特定することが可能となります。

キャッシュとは

cookieと非常に似ているため、混同されがちなのがキャッシュです。キャッシュとは、訪問したWebページの情報をブラウザ上に保存しておく技術のことを指します。

これらは、どちらもユーザーの利便性を高めるための仕組みと言えますが、保存する情報が異なります。cookieによって保存されるのはユーザー情報ですが、キャッシュはWebサイトの画像やアイコンなどのページデザインに関する情報を保存するもので、主に再訪問したWebサイトの表示速度を向上させる目的で使用されています。

cookieやキャッシュが利用される時

cookieは、ユーザーが入力したログインIDやパスワードなどのユーザー情報を保存しておくことで、同じサイトを再訪問した際のログイン入力を省くといった目的で利用されています。

また、Googleのパーソナライズド検索やECサイトのカート情報の保存機能も代表的な利用例です。

キャッシュに関しては、再訪問時のページ表示速度を高めることができるため、Webサイトを訪問したユーザーの利便性を向上させることを可能としています。

cookieのメリットは?

cookieは、ユーザーとWebマーケターの両者に大きなメリットがある仕組みと言われていますが、どのようなメリットがあるのでしょうか。ここからは、ユーザーとWebマーケターのそれぞれの目線から見たメリットについて紹介していきます。

ユーザー目線

前述したように、cookieはユーザーによって大きなメリットがある仕組みです。例えば、一度ログインしたWebサイトを再び訪問した際にログイン入力が不要となるのは、ユーザー情報がブラウザ上に保存されているためです。

もしもcookieがなかった場合は、ログイン時に逐一IDとパスワードを入力する必要があります。

また、ECサイトを利用した際に、カートに入れた商品の情報がページ離脱後も残っているのも、ブラウザ上にカートに入れた商品の情報が保存されているためです。

Webマーケーター目線

Webマーケターにとって不可欠なアクセス解析は、cookieによって成り立っています。単にPV数を調べるだけならユーザー情報が無くても可能ですが、セッション数やページの遷移などの分析が行えるのはcookieによってユーザーの識別を行っているためです。

また、サイト内に表示される広告にもcookieが利用されており、ユーザーがアクセスするWebページの傾向や買い物履歴を分析することで、ユーザーが興味を抱くであろう広告を表示させることを可能としています。

cookieにデメリットは?

ユーザー側から見たcookieのデメリットは、個人情報が漏洩する可能性があることです。特に、複数人が使用するパソコンを利用する際は注意が必要です。ブラウザ上に保存された情報を第三者が使用して、勝手にサイトが利用されたり、買い物されたりする恐れがあります。

また、スマホを紛失した際も同様のリスクがあります。そのため、複数人で使用するパソコンを利用する際は、ページ閲覧後にcookieを削除しておくことが必要で、スマホにはロックをかけておくなどの対策を行うことが大切です。

スマホでcookieを有効にするには?

スマホでcookieを有効にする方法は、以下の通りです。
iPhoneの場合は、ホーム画面から「設定」>「Safari」>「プライバシーとセキュリティ」>「すべてのCookieをブロック」をオフにすれば設定完了です。

Android Chromeを利用している場合は、まずはChromeを開きます。そして、画面右上のその他アイコンをタップし「設定」>「サイトの設定」>「Cookie」へと進んで、そこでcookieを有効にします。

cookieの種類

cookieには、1st party Cookieと3rd party Cookieの2種類が存在します。これらは、発行元が異なるという大きな違いがありますが、それ以外にはどのような特徴があるのでしょうか。

ここからは、それぞれの特徴について解説していきます。

(1)1st party Cookie

1st party Cookieとは、ユーザーが閲覧しているWebサイトのドメインから直接発行されるcookieのことを指します。ユーザーからブロックされることは少ないため、精度の高いトラッキングが可能という特徴があります。

しかし、異なるドメイン間でユーザー情報を引継ぐことが難しいため、ドメインを横断するようなトラッキングはできません。また、1st party Cookieは通信量が多いため、サイトにとって負荷が大きいこともデメリットです。

(2)3rd party Cookie

3rd party Cookieとは、バナー広告など閲覧中のサイト以外のドメインから発行されたものを指します。つまり、閲覧中のWebサイトにバナー広告などの広告表示があった場合、ユーザーには2種類のcookieが発行されるということです。

3rd party Cookieは、ドメインを横断したトラッキングが可能で、サイトに負荷をかけないというメリットがありますが、近年は信頼性の観点から初期設定で3rd party Cookieが無効となっているブラウザが増えています。

cookieの注意点

ユーザーにとってもWebマーケターにとっても大きなメリットがあるcookieですが、Webマーケターが活用する際は注意すべき点も存在します。注意点は主に3つ挙げられますが、活用前にひとつずつ確認しておきましょう。

(1)セキリティー問題

cookieを活用すれば様々なユーザー情報を保存できるため非常に便利ですが、その分情報の漏洩には十分に注意を払う必要があります。ユーザー情報が漏洩してしまうと、第三者によって不正ログインされる恐れがあるため、セキリティー対策は欠かさずに行う必要があります。

cookieを発行する場合は、サイトをhttps化することで通信を暗号化することが大切です。また、セキュア属性をつけることでcookieの送信をhttps接続時のみに制限することで、情報漏洩のリスクを最小限に抑えることも求められます。

(2)プライバシー問題

3rd party Cookieを活用すれば、ドメインを横断してユーザーをトラッキングできるため、ユーザーにとって関心度の高い広告を表示することが可能となります。しかし、このような個人情報を収集するような行為は、プライバシーの侵害ではないかと訴える人も少なくありません。

現在、多くのブラウザではcookieを制限するなどしてプライバシー問題を改善しようと試みています。cookieを活用する際は、ユーザーのプライバシーに十分に配慮しなければいけないという認識を持っておきましょう。

(3)ユーザーへの印象

cookieは、ユーザーによって最適な広告を表示させることを可能としますが、ユーザーがプライバシーを侵害されたと感じる可能性があることを考慮しておく必要があります。

cookieは個人を特定するような情報を保存することはありませんが、個人情報が筒抜けになっているのではないかと不安を感じているユーザーも多く存在します。

ユーザーがブロックしてしまえば、Webマーケター側がcookieを設定した意味は失われてしまうため、ユーザーの心象を悪くしないように適切な利用を心がけるべきでしょう。

まとめ

ブラウザ上にユーザー情報を一時的に保存するcookieは、ユーザーにとってもWebマーケターにとっても非常に便利な仕組みです。ユーザーにとってはログイン時の入力が不要になりますし、Webマーケターにとってはアクセス解析やユーザーの興味を惹きつけるような広告表示に活用できるといったメリットがあります。

しかし、Webマーケターが活用する際は、セキリティー問題やプライバシー問題など注意点に十分に配慮することが大切です。

Twitter Facebook Bing