マーケティングやデザインに活用できるアフォーダンスとは?

最終更新日 : 2020-04-24 Box

人間や動物は環境のさまざまな要素に影響を与えられています。感情や動作などが環境によって生まれますが、これをアメリカの知覚心理学者ジェームズ・J・ギブソンは「与える・提供する」という意味の英単語である「afford」からちなんで「アフォーダンス」という造語を作っています。主に生態光学や生態心理学に使われる言葉になります。

日常全てにおいてアフォーダンスが利用されていて、人間の感情につながっているのが現状です。

他にもアフォーダンスは1988年にアメリカの認知科学者のドナルド・ノーマンは別の概念として「人をある行動へ導くためのヒントを示すもの」という考え方をしています。現在では、この考え方がデザイン分野に利用されています。

アフォーダンスとは?

アフォーダンスには2種類の考え方があります。その一つがギブソンが提唱した本来の意味です。

生態光学が理論の土台となっている考えであり、動物は光を見ることで視覚から情報を受け取ることで知覚していると考えられていました。

しかし、情報は視覚だけではなく聴覚や触覚などからも受け取っていることで「動物や人間は、環境全体にある情報をピックアップして受け取っていることが知覚である」とギブソンは推察することで、環境が動物や人間に影響を与えている良いもの、悪いものも含めた意味や価値をアフォーダンスと名付けて提唱しています。

アフォーダンスは常にどこにでも存在していて、発見されることを環境の中で待っているともいます。誰でも利用できる可能性として環境の中に存在していますが、場合によっては知覚するためには経験が必要なケースもあります。

人間や動物は、ハリネズミを見た時に触ると痛そうな外見をしている、と考えることがアフォーダンスになります。

経験が必要になるケースとしては、吊り橋が挙げられます。古い吊り橋を渡る時には、見た目や触った時の触覚、足を乗せた時の乗り心地などを近くすることで、体重50kgの人間であれば渡れると判断でき、体重100kgなら渡れないと判断するということがアフォーダンスになります。

体重が50kgの人間であっても、50kgの荷物を背負って橋を渡ろうとするのは難しいという判断をするのもアフォードした情報を知覚することで判断できます。

このような状態が、経験が必要になるケースとなっています。

環境の中に存在している情報をきちんと受け取ることによって知覚することができ、人間や動物はより安全な生活ができているともいえます。

アフォーダンスとシグニファイアの違い

似たような意味合いではありますが、アフォーダンスとシグニファイアは意味は異なります。本来の意味は環境からアフォーダンスを得ることで知覚するという意味ですので、個人の知覚システムに依存している状態になります。

シグニファイアは、適切なアクションを促すためのデザイン上の手がかりという意味です。

アフォーダンスとは違って、ドアの取手や照明のボタンなど知覚されることで意味を持ちます。

シグニファイアとは

ドナルド・ノーマンは本来の意味に加えて、「物がどのように扱われるべきか、どのような性質を持っているか、また使う人にわかりやすいようにデザインされているか」という意味でアフォーダンスという言葉を使っています。

デザイン領域においては、アフォーダンスは本来の意味とは異なる意味を持つようになっていますが、その後、知覚可能なデザイン上の手がかりの意味としては「シグニファイア」という言葉を使った方が良いと提唱しています。

シグニファイアとは、知覚された時に「物がどのように扱ったらよいか」「どんな性質を持つものか」の手がかりを示す言葉になります。誰でも説明がなくても直感的に使うことができるようになるシグナルとして機能するデザインを意味します。

シグニファイアは、ユーザに直感的にわかりやすいデザインという意味ですが、デザインの領域では同じ意味としてアフォーダンスという用語が使われていこともあります。そのため、アフォーダンスのことについて書いてあるデザインの本などを読む場合には注意が必要です。

アフォーダンスのためにシグニファイアを理解しよう

アフォーダンスのためにシグニファイアを理解することで、環境をよくすることができるようになります。

ドアで考えた場合、ドアとして平らな板を貼っているだけでは中に入ることが可能だと知覚することはできますが、どのように開ければ良いのか分からなくなってしまいます。

シグニファイアとして、平らな板だけではなくドアノブを取り付けることで、ドアノブを回して押すか引くかすることでドアを開けることができると知覚しやすくなります。

一方でものはさまざまなアフォードをしているため、人間はさまざまなピックアップを行っています。ドアは開けて中に入るというアフォードの他にも、落書きができるとアフォードを受け取ることによって人によってはドアに落書きを始めてしまうことも考えられます。

このような環境や物が発生させるアフォーダンスを汲み取ることによって、人が誤った使い方をしてしまう可能性があります。シグニファイアは、そんな間違った使い方をしないようにするデザインでもあります。

ビジネスでも正確に情報を受け取られるような、適切なデザインにシグニファイアすることで子どもや老人などにも使いやすい商品を開発できます。

アフォーダンスまとめ

環境には色々な情報が溢れています。その環境の中から受け取ることのできるアフォーダンスは、生活の上では重要な物となります。

商品のデザインなどはどのような使い方ができるのか、使用者にわかりやすくすることが重要となっています。これは形ではなくアフォーダンスのデザインが目標となります。自分の知覚だけでデザインするのではなく、実際に使う利用現場で利用者がどのような環境で使用するのか、環境の変化の情報までしっかり考えた上でデザインをしていきます。

また、何かをデザインしていくためには、アフォーダンスとシグニファイアの違いを理解していることが重要です。

Twitter Facebook Bing