XaaSとは?SaaS、PaaSなど各クラウドサービスの種類を解説
XaaSについて知らなくてもビジネスで問題ないと考えている方もいるでしょう。しかし用語の意味を知らないだけで、ビジネスの場で作業効率が落ちるなどのデメリットが生まれます。
そこでXaaSの解説を読んで、メリット種類などを把握することが大切です。
ポイントを確認しておくだけで、より良い形で仕事を進めやすくなります。
XaaSとは?
そもそもXaaSは、ザースと読み、「Everything as a service」の略です。
つまりサービスを構築しているインターネット上で完結するシステムや仕組み、サービスなどのすべてを指す言葉です。
実際にサービスなどを提供する場合、処理やデータ管理をすべてクラウド上で行うことで、使うデバイスを最小限に抑えられます。
以前はパソコンにインストールが必要だったソフトウェアでも、ブラウザのみで完結できるものなどがXaaSだと押さえておきましょう。
さらにXaaSは年々市場規模が拡大するなど、注目度が高くなっているのもポイントの1つです。
注目が集まる理由には、自社の環境を整えやすい、柔軟な働き方に対応しやすいなどの理由があげられます。
時代の変化とともにビジネスの在り方も変わってきている現代社会だからこそ、それぞれの環境に合った形で活用できるXaaSに注目が集まっています。
XaaSを利用するメリット
実際にXaaSを活用するメリットの1つが、ベンダーに管理を任せられるという点です。
サーバやシステムを自社内で管理すると、メンテナンスのためにエンジニアなどの人材確保が必要になります。エンジニアを雇う必要が出てくると、その分だけ人件費がかかります。
しかしxaasであれば、ベンダーがアップデートなどを行って最新の状態で運用されるので、自社でサーバやシステムの運用をする必要がなくなります。
常に最新の状態が保たれることで、セキュリティ面でも安心して利用できるのがXaaSのメリットの1つです。
そして自由度の高い形で活用できるというメリットもあげられます。
XaaSは場所を選ばず、パソコンだけではなくスマートフォンなどの端末で利用することも可能です。利用場所や利用人数の決まりもなく、初期費用が比較的安いのも特徴の1つです。
XaaS利用での注意点
メリットがある一方で、XaaSの利用時には注意が必要なポイントも存在しています。
注意点の1つとなるのが、十分なセキュリティ対策が取られているのかという点です。xaasのサービスの提供元によっては、セキュリティ対策が不十分ということもあります。
社内や組織のデータを悪用されないように、提供した個人情報が二次利用されないかなどの点の規約を確認しておくことも大切です。
XaaSは市場規模が拡大している一方で、同業他社であるライバルの似たようなサービスの提供元との争いに負けて、サービス自体が終了してしまう可能性もあります。
サービスの終了で業務に影響が出ないように、いくつかのサービスを併用して使っておくのも1つの手です。
また各種データをバックアップして残しておくことで、急なサービスの終了による影響を最小限に抑えられます。
代表的なXaaSの種類
XaaSといっても複数の種類が存在しています。代表的なXaaSの種類を押さえてビジネスの場で役立てられるようにしましょう。
SaaS
XaaSの種類の1つであるSaaSは、「Software as a Service」を略した言葉で、クラウド上に構築されたシステムやツール、ソフトウェアを提供するサービスのことを指します。
すでに構築されたソフトウェアを利用できるのが、SaaSにおける特徴の1つです。開発や構築の過程が必要ないため、すぐに運用を始めたいという方に適しています。
またSaaSは、物理的なハードウェアだけではなく、ソフトウェアを構築するシステム面も含めてサービスを提供する側が管理をします。
そのためソフトウェアの改善やアップデートまで行ってもらうことが可能です。
ソフトウェアが用意されていてすぐに活用したいなら適しているという点を押さえておきましょう。
PaaS
アイデアはあるものの、システムを構築して運営するサーバがないという場合も見られます。
そのような場合で、事業のスタートアップにも活用されることが多いのがPaaSです。
これは「Platform as a Service」の略で、システムやソフトウェアの構築や運用の基盤を提供するサービスです。
PaaSは、インターネットを利用して開発環境や実行環境を仮想的に利用できる仕組みがあります。
仕組みがあることで開発から運用までの流れを、クラウド上だけで完結させられます。物理的なサーバ環境への設備投資が不要になります。
アップデートやメンテナンスなど、保守やセキュリティに関することは、サービスの運用側に任せられるというメリットもあげられます。
IaaS
IaaSは、「Infrastructure as a Service」の略です。
仮想的なサーバ基板やコンピュータ基板、そしてネットワークを提供するサービスを指しているのがIaaSの特徴になります。
OSやデータベース、システムそのものを自由に構築できるので、開発環境や実行環境を利用者の好みに合わせて構築できます。
0から開発をするのではなく、物理的なハードウェアはサービスを提供する側が管理しています。
そのためサーバの物理的な初期投資やランニングコストを押さえて、すぐに開発に入ることが可能です。
ただしソフトウェアやシステムは利用者側が管理することになるので、情報漏洩などに対応できる人材の確保が必要です。
FaaS
1つの言葉が指すのは1つの意味だと思っている方もいます。
しかしXaaSの種類の1つであるFaaSには、3つの意味が存在しています。1つ目の意味が、「Framework as a Service」で、PaaSとSaaSの間のような存在です。
PaaSよりアプリケーションの実装が簡単にできますが、SaaSのようにすべての環境が整っているわけではありません。
また「Function as a Service」は、機能の実行環境を提供するサービスのことです。
サーバの管理をベンダーに任せることで、開発者はプログラミングに集中できます。
そして3つ目の「Fraud as a Service」は、サイバー犯罪に必要なサービスです。
3つのFaaSの意味を理解することが大切です。
DaaS
DaaSには2つの意味が存在しています。1つ目のDaaSは、「Desktop as a Service」の略になります。
仮想デスクトップ環境を提供しているもので、インターネット環境さえあれば、スペックの低いデバイスでも利用できます。
また仮想デスクトップの環境を一元管理しやすいというメリットがあげられます。
リモートワークなどで利用されることも多く、環境を統一もしくは、自宅や個人のパソコンで作業をさせたくないという場合に適しているサービスです。
また2つ目の意味である「Data as a Service」は、さまざまなデータをインターネット上で共有や管理、提供する仕組みを指します。
さらにビッグデータの処理や分析、再利用を活用する仕組みを提供するサービスのことを示すケースも見られます。
MaaS
MaaSは、移動手段の貸し出しサービスです。
「Mobility as a Service」を略した言葉で、カーシェアリングなどのサービスもMaaSの一種です。
つまりXaaSの中でも、IT分野以外でも広がった種類の1つがMaaSであるという点を押さえておきましょう。
もちろんカーシェアリングだけではなく、さまざまな場面でMaaSというサービスは活用されています。
例えばバスや電車の乗り継ぎに置いて、利用料金を事業者ごとに個別で支払うのではなく、まとめて支払える仕組みを使っている方もいるでしょう。
料金を別ではなくまとめて支払える仕組みにも、MaaSが活用されています。総合的な移動手段を提供できるサービスです。
その他のXaaS
XaaSには、上記で紹介したもの以外にも複数の種類があります。
さまざまな種類を押さえておくと、xaasについてより深く理解することにつながります。
BaaS
BaaSは1つの意味を示すのではなく、3つの意味が存在しています。1つ目が「Backend as a Service」で、これはモバイル向けのアプリケーションの開発に特化した環境を提供しているものになります。
効率よくアプリを開発できるように、バックエンドで必要なプッシュ機能やユーザー管理機能などを備えています。
「Backup as a Service」は、インターネットを介したバックアップサービスのことを指します。サービスを使ううえで、情報漏洩に注意することは必要不可欠です。
サイバー攻撃や災害によるデータ損失などに備えられるのが、Backup as a Serviceになります。
そして「Blockchain as a Service」は、ブロックチェーンをクラウド上で提供できるサービスを指します。
CaaS
同じようにCaaSと略されるものには、複数の種類が存在しています。その種類の1つが、「Communications as a Service」です。
これはインターネット電話やテレビ会議などのコミュニケーションツールを提供しているもので、ベンダー側がハードウェアやソフトウェアを管理して、ユーザーや従量課金制でそれらのサービスを利用できます。
「Container as a Service」は、コンテナ型と呼ばれる特殊な仮想化サービスを提供しています。
アプリケーションの移動性を高められるというメリットがあげられます。
そして「Crimeware as a Service」は、犯罪に必要な攻撃用のソフトウェアを提供するサービスのことです。
RaaS
「Retail as a Service」を略したのがRaaSで、これは小売りに関連する仕組みを提供するサービスを指します。
小売りに関連するサービスには、ECやカートシステム、モールなどのオンライン通販などさまざまな仕組みがあります。
それぞれのブランドが持っているノウハウや顧客データの蓄積や再利用も含めた仕組みを提供しているのが、RaaSだと押さえておきましょう。
またRaaSは、「Robot as a Service」の略でもあります。Robotics as a Serviceと表現されることもあり、ロボットを利用した仕組みやシステムを提供しているサービスです。
ロボットアームによるモノの移動やドローンを使った監視なども可能です。
IDaaS
「Idenitity as a Service」を略したIDaaSは、ID管理を意味しているXaaSです。
例えばIDやパスワードなどの認証情報の管理を行う仕組みを提供しています。
実際のサービス内容では、シングルサインオンやアクセスコントロール、ログ管理機能などが用意されています。
ログインや登録型のWebページやサービスにおける、別のオンラインサービスやクラウドサービスのIDと紐づけして簡単にログインや登録できる仕組みはIDaaSのサービスの1つです。
さらにアクセスコントロール機能は、セキュリティの強化が可能になるという面もあります。多要素認証やIP制限などとの組み合わせで、セキュリティをさらに強化できます。
マスターカードによるCrypto-as-a-Service(CaaS)
マスターカードの新サービスとして位置づけられているのが、Crypto-as-a-Service(CaaS)です。
このサービスでは、仮想通貨サービスを導入できる仕組みを提供することで、一般消費者のデジタル資産エコスシステムへのアクセスが拡大するようになっています。
実際に提供する予定の仮想通貨サービスには、デジタル資産の売買や保有、仮想通貨を利用したロイヤリティ機能などがあげられます。
また仮想通貨クレジットやデビットカードの作成も行われることで、ユーザーはマスターカードを仮想通貨を利用して、今までとは異なるスタイルで活用できるようになっています。
日常的なシーンで活用できるように、マスターカードがCaaSを導入しているのがポイントの1つです。
XaaSまとめ
実際にXaaSの広がりを考えた場合、さまざまな場面で活用されていることがわかります。
種類にも複数のものが存在していて、種類の違いによって異なる場面や使い方が想定されています。
状況に合わせたXaaSの種類を選ぶことで、ビジネスをより良い形で行うなど、さまざまな形で役立てることが可能です。
そしてIT業界だけではなく、人々の生活においてXaaSの仕組みは多くの場面で使われています。
生活に密着したものになりつつあるという点も押さえておきましょう。