ガントチャートの作り方と無料・有料のおすすめガントチャートツールもご紹介

最終更新日 : 2022-09-28 Box

ガントチャートとは具体的にどのような役割を果たすものなのか、実際にどのようなツールを活用するのが効果的かを紹介したりしていきます。

タスク管理やプロジェクト管理を行ったり、チームメンバーでコミュニケーションを図ったりする際に参考にしてみてください。

ガントチャートとは

ガントチャートとは作業工程や進捗状況などをプロジェクトメンバーが把握したり管理したりするために使われるツールのことで、製造業や建設現場をはじめ様々な業種で導入されています。

縦軸と横軸に分かれている図表で、縦軸には担当者や開始日・完了日といった情報を記載し横軸には進捗率や日時を記載しているのが一般的です。

作業時間や進捗状況についてガントバーと呼ばれる横棒の伸びを使って示すことで、プロジェクトの進行状況やスケジュールを把握できる便利なツールとして活用されてきました。

ガントチャートは第一次世界大戦時に考案された図表であり、アメリカの経営コンサルタントであるヘンリー・ガント氏によって生み出されています。

ガント氏の名前が由来となっており、死後に別の人物の著書によって有名になり今では世界中で活用されるようになりました。

現在ではプロジェクト管理には欠かせないツールとして、多くの業界や業種で取り入れられているのが特徴です。

ガントチャートとWBSの違い

ガントチャートとWBSは一緒に使われることが多いため違いがよく分からないという人が多いかもしれませんが、それぞれ異なる性質や役割を持っています。

WBSは作業分解構成図と呼ばれるものであり、作業を細かく分解して構造化することでプロジェクトを管理する上で基本的な要素となるのが特徴です。

ガントチャートはプロジェクトメンバー全員で作業内容を把握したり進捗状況を共有したりするために活用される図表であるのに対し、WBSはガントチャートに含まれる内容に漏れが発生しないように作成する一覧表のことを指します。

WBSを作成してからガントチャートを作ることで、より精緻なガントチャートを作成できるでしょう。

ガントチャートの導入のメリット

ガントチャートを導入することについて、プロジェクトメンバーへの利点や進行管理についての影響等どのようなメリットがあるかについて検討していきます。

1.プロジェクト全体が把握できる

ガントチャートを導入することの最も大きなメリットには色々なものがありますが、何といっても一目でプロジェクト全体の様子が把握できることが強みです。

ガントチャートに担当者や期日、タスクなどを割り当てることで簡単にプロジェクトの進捗状況を可視化することができ、プロジェクトが開始してからも適宜リアルタイムで担当者の状況を把握することができるので便利かもしれません。

人員配置の計画やスケジュール調整にも役立ちます。

2.メンバーと円滑に進捗が共有できる

また多くのメンバーが関与するようなプロジェクトを進行する上で、メンバーと円滑に進捗状況が共有できることもガントチャートのメリットです。

誰が何をいつまでに完了させるのかといった全体のスケジュールを全員で簡単に共有することができ、状況に応じてプロジェクトを臨機応変に進めていくことができます。

タスクやスケジュールに変更があった時でも、ガントチャートを活用すればメンバー内で情報共有をすることが容易になるでしょう。

3.プロジェクトが遅延した時に対応できる

プロジェクトの遅延に対して迅速に対応できることも、ガントチャートの大きなメリットとして挙げられます。

最初に計画したとおりに進行していくプロジェクトは少ないと言われており、途中で作業が遅延したり想定外の出来事が起こったりすることは多々あるかもしれません。

そうした時には迅速にタスクの調整やスケジュールの再構築をする必要がありますが、ガントチャートを導入しているとリアルタイムで状況が確認できるため作業がスムーズに進むとされています。

ガントチャートのデメリット

もちろんガントチャートにはメリットだけでなくデメリットもあるため注意が必要です。

各作業の工程数や作業量までは細かく記載されていないので、プロジェクトが開始してから想定よりも工程数が多くスケジュールが円滑に進行しないことも考えられます。

何を優先すべきなのかが分かりにくいので、とりあえず期日の近いタスクから何となく進行していくことになるかもしれません。

また頻繁に計画や作業内容に変更がある場合、その都度計画を再構築するには時間が掛かることもデメリットです。

ガントチャートの作り方

ガントチャートを作る工程はいくつかのステップに分かれています。

使いやすいガントチャートを作成するため、一つ一つ内容を確認していきましょう。

1.タスクの洗い出し

ガントチャートを作成する際には、最初にタスクを細かく洗い出してWBSを作成します。

タスクを作成するときは大きいものから徐々に細分化していくのが良いとされており、作業を細分化することで抜け漏れがなくなるため大切なプロセスです。

この工程が一番基礎となってくるため、いい加減に作成してしまうと後からフォローするのが大変かもしれません。

時間は掛かっても丁寧にタスクを洗い出し、作業工程をきちんと把握するように努めましょう。

2.各タスク担当者の設定

洗い出したタスクにかかる作業時間を見積もったら、各タスクの担当者を決定していきます。

その際に注意することは、タスクごとに担当者を分散させることが挙げられるかもしれません。

特定の担当者にタスクが偏ってしまうと、その人に何かしらのトラブルが発生した時にプロジェクト全体の進行が大きく遅れてしまいます。

各タスクのスケジュールを設定

各タスクのスケジュールを決定するときには、作業時間に余裕を持たせるように心掛けておきましょう。

予期せぬトラブルが発生した時でもスケジュール全体への影響を最小にするため、少し余裕を持った計画を立てて進行していくのがおすすめです。

作業量や難易度などを考慮して必要な日数を計算し、そこから少し余裕のある期日設定を行うのが良いかもしれません。

ガントチャート作成の注意点

ガントチャートを作成して上手く活用していくためには、いくつかのポイントを押さえたうえで運用していくことが大切です。

1.タスクを細分化しすぎない

まずはタスクをあまり細分化しすぎないように心掛けておきましょう。作業の抜け漏れを防止する上でタスクの細分化は大切なプロセスですが、あまりにも細かくしすぎると作業状況のチェックが煩雑になってしまいます。

似たような工程や担当者が同じものは適宜まとめながら、必要最小限の数にとどめておくのが効率的かもしれません。

2.各タスクの関係性を明確化する

さらに各タスクの関係性を明確にしておくことも大切です。

ガントチャートの弱点はタスクごとの関係性が分かりにくいということが挙げられるため、色や図の位置を工夫して少しでも関係性の深いタスクをイメージしやすくしておくのが良いと言われています。

製造業であれば組み立ては部品の納入が完了していなければできないので、優先順位を把握する上でも重要なプロセスです。

ガントチャートツールを選ぶ時のポイント

ガントチャートは選ぶツールによって使い勝手が変わってくるため、導入する目的や業務内容を明確にして適したものを選ぶことが求められます。

1.必要な機能がそろっているか

自社で必要な機能がそろっているかを把握することは必要不可欠で、プロジェクトメンバーがリモートワーク等の状況で協力していくのであればチャット機能のあるツールを活用するのが便利かもしません。

同じ場所で作業していなくてもプロジェクトメンバー同士で円滑にコミュニケーションを取ることができるので、作業の進捗管理がしやすくなります。

2.セキュリティ

またセキュリティ対策がきちんと行われているかどうか、ツールを選定する上で非常に大切な着目点です。

情報漏えいなどのリスクがないかを確認したり、バックアップや復元の機能がついているかを確認したりしておきましょう。

3.コスト

コストに対して見合ったパフォーマンスを提供してくれるツールであるかどうかも、選定する上では大切なポイントです。

折角費用をかけてガントチャートツールを導入するのであれば、作業効率を向上させたり精度を高めたりできるようなアイテムを選ぶのが良いかもしれません。

4.サポート面

サポート体制がしっかりしているかどうかも重要なポイントで、作業に関する疑問や不明点が出てきたときにヘルプデスクが充実しているツールを選択しておくと役に立ちます。

日本語に対応したヘルプデスクがあるかも確認しておきましょう。

【おすすめの無料ガントチャートツール・アプリ

ここからは初心者でも簡単に活用できて利便性の高い、おすすめの無料ガントチャートツールについて解説していきます。

Brabio! 

Brabio!は無料のプロジェクト管理ツールとして高い人気を誇っており、ガントチャートが簡単に作れることで有名です。

上手に活用することでプロジェクトの工程管理や進捗状況の共有などに非常に役立つかもしれません。便利な機能を簡単に導入できるような工夫がなされているので、初心者でも質の高いガントチャートを作成することができるでしょう。

時間を掛けなくても便利なガントチャートを作成することができ、プロジェクトメンバー間で意思疎通が図りやすくなります。

みんなでガント.com

みんなでガント.comは会員登録不要で始められることから、気軽にガントチャートを活用してプロジェクトメンバーと意思疎通を図れる人気のツールです。

さらにプロジェクト期間だけの契約で良いことから、費用も抑えられることでコストパフォーマンスの高さから多くの人々に支持されてきました。

契約期間外でも無料で過去のプロジェクトの実績や情報について確認することはできるので、他の似たようなツールに比べて使い勝手が良いと言われています。

Lychee Redmine

Lychee Redmineは製造業や自動車関連業、ソフトウェア開発など業種・業界やチームの規模などを問わず、さまざまな企業たちから活用されているのが特徴のプロジェクト管理ツールです。

ガントチャートの利便性が高いということでユーザーたちから高い満足度を誇っており、すべての機能を30日間無料で試すことができることも人気の理由として挙げられてきました。

無料のプランから有料のプランまで、プロジェクトの目的や用途に合わせて適切なプランを選ぶことができます。

Redmine

Redmineはオープンソースのプロジェクト管理ソフトウェアで、誰でも自由にダウンロードして利用できることが最大の特徴です。

チームで取り組むべきタスクや共有すべきプロジェクトの進捗状況について、円滑にコミュニケーションが取れるように支援してくれるでしょう。

チームで協力して大きなプロジェクトを進行するときに、このツールを活用するだけで誰が何に取り組んでいるのかが明確になって計画通りプロジェクトを進行させることができます。

シェアガント

シェアガントではガントチャート機能を全てのユーザーが無料で活用することができ、プロジェクトの進捗管理やメンバー間の意思疎通に役立てられるのが強みです。

初心者でも直感的に理解できるような使いやすいシステムになっているので、円滑にプロジェクトを管理する上で役に立ちます。

タスク管理機能が付いておりガントチャートに落とし込むことができるので、日々のタスク管理を効率的に行い作業の抜け漏れを防いでくれるでしょう。

GanttProject

GanttProjectはWindowsやMacなど色々な機種にダウンロードできて、簡単にインストールできて使い始められることで有名です。

シンプルかつ直感的に理解しやすい仕組みになっているので、仕事を効率的にこなしたりガントチャートを作成したりするのに使いやすいとされています。プ

ロジェクトにかかる費用なども瞬時に計算してくれるので、非常に役に立つかもしれません。安全性にも配慮されているので、安心してプロジェクトを遂行できます。

jooto

jootoは直感的に使えるようなレイアウトと、親しみやすくてシンプルなデザインが特徴のプロジェクト管理ツールです。

非常に多くの会社が導入しているくらい使いやすさに定評があり、多くの企業のタスク管理やプロジェクト進行をサポートしてきました。

ツールの導入からチーム内での利用が定着するまでの間や成果がうまく出ていない時などに、プロジェクトを成功させるためのスペシャリストが適宜アドバイスを行ってくれるので安心です。

OpenProj

OpenProjは、Microsoft Projectの代替となるデスクトップアプリケーションで、親しみやすいユーザインターフェイスを備えていることから多くの人たちに利用されてきました。

ガントチャートを利用したプロジェクトの進行に役立つツールであり、簡単に利用することのできるプロジェクト管理手段ということで人気を集めています。

タスクを入力して担当者や期間を設定すると、あっという間にプロジェクト管理のガントチャートを作成することができるでしょう。

がんすけ

がんすけはガントチャートによるスケジュール管理表を作成するためのソフトであり、カレンダー上にマウスでチャートを配置していくだけで簡単にスケジュール管理表を作成できます。

当初の計画から変更があった場合でも、配置したチャートの場所をマウスで動かしたり長さを変えたりできるので便利です。

予定していた作業の進捗が遅れている場合などは、スケジュール変更や調整に対して柔軟に対応できるのが強みです。

おすすめの有料ガントチャートツール・アプリ

ガントチャートのツールは無料でも色々と揃っていますが、有料だとさらに機能が充実したものがそろっていて役に立ってくれます。

Backlog

Backlogは大手広告代理店やソフトウェア開発会社などをはじめとし、ウェブ制作会社や新聞社など色々な業種において導入されているプロジェクト管理ツールです。

デザインは極めてシンプルなので、開発者だけでなくチームメンバーが簡単に使うことができ、プロジェクトメンバー間でのタスク進捗管理やコミュニケーションの活性化などに活用することができます。

いくつかの有料プランに分かれており、どれも30日間は無料で体験できるので適したツールを選びやすいかもしれません。

Wrike

Wrikeはチームの仕事をオンライン上でまとめて管理するのに活用できるツールであり、プロジェクトの内容や業務プロセスなどに応じた計画表を簡単に作成できるのが強みです。

一目で全体が把握できるダッシュボードを作ることで、業務の進捗管理や情報共有などに割く時間を短縮することができます。

さらに色々な業界や業種のプロジェクトに対応できることで柔軟性が高いと言われていることが、Wrikeの強みだと言っても過言ではありません。

Asana

Asanaはタスクの状況を一目で管理できるよう視覚的に分かりやすく整えられているツールであり、プロジェクトの進捗管理やプロジェクトメンバー同士の意思疎通にも役立ちます。

タスクの洗い出しから担当者の決定、進捗管理などを行うのでスムーズに仕事を進めることができるのが特徴です。

日常的に行う作業については自動化することで効率性を高め、プロジェクトの進捗状況についてもリアルタイムに把握できるので問題があった時も迅速に対応できます。

Zoho Projects

Zoho Projectsはタスク管理やタスクの自動化、ガントチャートの作成などにおいて活躍してくれるオンラインプロジェクト管理ソフトウェアで、数多くの有名な企業からも支持されて高い評価を獲得してきました。

仕事のパフォーマンスを最大限高めるために必要なツールがそろっており、最も包括的なプロジェクト管理を行えるソフトウェアだと言っても過言ではありません。

チャット機能やフィードバック機能などを活用して、チーム内のコミュニケーションを図ることも可能です。

クラウドログ

クラウドログは活用するだけで工数管理が楽になり、マネージャーだけでなくメンバー自身も面倒な管理作業から解放されることができるようになります。

600社以上の企業に導入されており、実際に導入した企業の人々からは1か月程度で劇的な変化が感じられるようになったという喜びの声が多数寄せられています。

直感的に理解できるシンプルで分かりやすい操作で工数の入力ができるので入力する人の負担を軽減できますし、ガントチャートとも連動させることができるので進捗管理に重宝します。

タスクワールド

タスクワールドは物事をシンプルにするのに役立つツールであり、全てのプロジェクトを可視化してチームメンバーで共有するのに利用できるのが特徴です。

様々な業界のリーディングカンパニーから信頼され利用されており、色々な会社のタスク管理やプロジェクトの進捗管理を助けてきました。

タスクワールドを導入することで仕事をすっきりと整理することができ、効率的な作業につながるので時間の節約やチームメンバーの負担軽減になります。

Smartsheet

Smartsheetは最新のプロジェクト管理が行えるツールで、事業管理やスケジュール把握などを行って企業の成長に役立っているのが強みです。

月額料金も800円程度のプランや3,000円程度のプランなどから選択できるので、自分たちのニーズや用途に合わせて選択するのが良いかもしれません。

無料で体験することができるので納得した上で契約することができますし、チームメンバーの要望やビジネスの内容などに応じてプランをカスタマイズしてもらうことも可能です。

Jira Software

Jira Softwareは非常に簡単にタスクを管理したりプロジェクトを把握したりすることができるツールで、まずはテンプレートから初めて徐々にカスタマイズしていくことができます。

無料のプランから月々1,000円程度のプランや2,000円程度のプランなどから選ぶことができるので、必要なツールを活用できるプランを選びましょう。

途中で変更することも可能なので、気軽に利用を始めてみるのがおすすめです。少人数から大人数まで、色々なチームのニーズに対応しています。

BeingManagement3

プロジェクトの管理方法に困っているのであれば、BeingManagement3を活用してみるのが良いかもしれません。

実行中のプロジェクトや今後実行予定のプロジェクトに関して、チームメンバー全員に必要な情報を分かりやすく伝達してくれます。

優先順位も明確になるので適切な人員配置が行えたり、問題が発生しそうな部分を察知して事前に対策を講じたりすることができるようになるのがメリットです。

低料金なのにセキュリティ対策もしっかりしているので、安心して活用することができます。

Instagantt

Instaganttはガントチャートを簡単に作成することができるとして高い知名度を誇っており、ドラッグやドロップといった基本的な操作だけで十分分かりやすいチャートを作成することができるでしょう。

プロジェクト管理に役立つので、チームメンバーの中でタスクが多くなってしまっている人がいたり、進捗が遅れている工程があったりしたら速やかに把握できます。

ガントチャートまとめ

ガントチャートは視覚的にタスク管理やスケジュール管理を行うことができるので、複数人で一つのプロジェクトを作り上げるときに最適なツールです。

適切なソフトウェアを活用すれば簡単に効果的なガントチャートを作成することができるので、お互いが別の場所にいてもプロジェクトメンバーで交流を図ったり進捗状況を把握したりすることができます。

Twitter Facebook Bing