オンデマンド配信とは?メリットや配信に利用できるおすすめのサービスを紹介!

最終更新日 : 2022-04-12 Box

ビジネスにおいてオンデマンド配信とは、どのような存在なのでしょうか。

メリットや実際の活用方法から、どのようなものか考えていくことが可能です。またメリットだけではなく、デメリットも含めて解説していきます。

オンデマンド配信とは?

最初に押さえておくべき点の1つが、オンデマンド配信とは何なのかという点です。

そもそもオンデマンドの意味は「要求に応じて」になります。視聴者側の要求に応じて、動画を配信することがオンデマンド配信の特徴です。

例えばYouTubeなどの動画配信サービスで動画を視聴する機会が多い方もいるでしょう。YouTubeでは、自分が見たいときに好きなように動画が見られます。

この好きな作品を視聴したいときに見られることが、オンデマンド配信におけるポイントです。

配信する側は、最初に配信したい動画をエンコードして、動画配信用のサーバに格納します。そして視聴者側は、動画配信のプラットフォームなどのウェブサイトを開くだけで、ワンクリックで見たい動画が見られます。

ちなみにオンデマンド配信は、ストリーミングの一種でもあります。

ファイルの読み取りと同時に再生するのがストリーミングに対し、動画ファイルを保存してから再生する形式がダウンロード配信もしくはプログレッシブダウンロード配信と呼ばれています。

オンデマンド配信とライブ配信の違い

オンデマンド配信とライブ配信には、どのような違いが存在しているのでしょうか。

ライブ配信とは生放送、つまりリアルタイムで動画を配信することを意味しています。撮影しながらそのまま動画を配信するので、高い技術力が必要と考える方もいるかもしれません。

一方でオンデマンド配信は、撮影した動画を編集などをしてから後で投稿します。

ライブ配信を行う場合、どのような特徴があるのでしょうか。ポイントの1つが、生放送ならではの臨場感を伝えられるという点です。

さらに最新の情報を伝える、視聴者とコミュニケーションを取りながら動画を配信できるのがライブ配信の魅力です。

例えばオンラインセミナーがライブ配信されるケースも多く、その場で質問された内容に回答しながら進められます。

またライブ配信で撮影した動画を、後からオンデマンド配信で残すことも可能です。

ほかにも疑似ライブ配信という形で、コンテンツはオンデマンド配信でも、特定の時間に配信してコミュニケーションだけリアルタイムで行う形式もあります。

オンデマンド配信のメリット

オンデマンド配信におけるメリットは、どのようなポイントになるのか解説していきます。

1.撮り直しができるので、納得のいく動画が作れる

メリットの1つが、配信者側は納得がいくまで動画を撮りなおせるという点です。

動画撮影に慣れていない場合、スムーズに進行ができない、もしくは話の途中で噛んでしまうという方も多くいます。

撮影中に失敗したとしても、何度か撮りなおすことで、納得のいく作品のみを配信できます。

撮影中に流れがおかしい、コンテンツが視聴者に伝わりにくいと感じた場合には、一度撮影を中断して攻勢を練り直すことも可能です。

多くの方に見てもらえるコンテンツを提供したいなら、オンデマンド配信のクオリティを上げることが大切です。撮りなおせるメリットを活かして、クオリティを高めましょう。

2.ビジネスにおいて資産として各所で活用できる

オンデマンド配信は個人で利用している方も多くいますが、企業が利用するケースも増えています。

企業がオンデマンド配信を利用する理由の1つが、ビジネスの場で資産にできるという点です。実際に配信した動画を視聴者に見てもらうことで、自社サービスや商品の宣伝が行えます。

動画によって自社サービスや商品の宣伝を行うとき、オンデマンド配信ではさまざまな場を活用できるのもポイントの1つです。

動画配信サイトのほかに、自社のホームページやSNSアカウントを活用することもできます。

宣伝したいターゲット層がよく利用しているコンテンツは何か考えて、宣伝に活用する場所を検討することが大切です。複数の場所で同時に宣伝を行うことも可能です。

3.各動画配信プラットフォームで配信できる

ライブ配信を利用したい場合、YouTubeなど1つのプラットフォームのみを使って配信することになります。

一方でオンデマンド配信のメリットの1つが、複数のプラットフォームで配信が可能だという点です。

利用するプラットフォームが異なれば、多くの視聴者に動画を見てもらえる可能性があります。

また同じ動画を配信するのであれば、編集の手間は一度で済みます。必要に応じて複数の配信プラットフォームを利用して、効率よく自社のサービスや商品を宣伝しましょう。

4.視聴者側はいつでも見れる

ライブ配信では、視聴者側は配信者側が決めた時間に予定があると、映像を見られなくなることがあります。

一方でオンデマンド配信の場合、動画視聴のタイミングは視聴者が好きなように決められます。

動画を見る時間や場所が制限されることがないため、時間があるときにゆっくりと見られます。

移動中の電車内で時間があるという場合、スマートフォンとイヤホンを使って配信されたコンテンツが見られるのも特徴の1つです

いつでも見られるといっても、1つずつのコンテンツが長いと面倒に思って見てもらえないことがあります。

そこでオンデマンド配信をしたいなら、複数の動画を制作して1つずつの動画は10分前後と見やすいものにするのも1つの手です。

オンデマンド配信のデメリット

メリットが存在している一方で、オンデマンド配信にはいくつかのデメリットもあげられます。

デメリットについて1つずつ考えて、どのような点に注意が必要となるのか考えていきましょう。

1.インターネットに接続している必要がある

ダウンロード配信の場合、1度ダウンロードをしておけば、オフラインでも動画の視聴が可能です。

しかしオンデマンド配信の場合、動画の視聴にはインターネットの接続が欠かせません。

外出先で動画を視聴したくても、スマートフォンのデータ量が気になって見られないという方も出てきます。

通信費を気にすると見にくい場合があるのが、ダウンロードができないオンデマンド配信におけるデメリットだと押さえておきましょう。

2.視聴者とのコミュニケーションがとれない

【コミュニケーションが取れない】ライブ配信を活用すると、視聴者とリアルタイムでコミュニケーションが取れます。

一方でオンデマンド配信では、コミュニケーションが取れないことで、視聴者を置き去りにする内容となってしまうケースが見られます。

視聴者を置き去りにしてしまうと、動画を最後まで見てもらえなくなってしまう可能性もあるので注意が必要です。

ある程度のコミュニケーションは、視聴者からのコメントに返信するなどの方法で取ることが可能です。

しかしライブ配信と違って、スムーズなやり取りは行えず、一方通行のコンテンツになることがあります。

一方通行で視聴者を置いてきぼりにしないためにも、どのようなコンテンツが見てもらえるのか事前にリサーチしておくことが大切です。

3.視聴が後回しされ、そのまま見られない可能性がある

オンデマンド配信には、好きなタイミングで見られるというメリットがある一方で、後回しにできるというデメリットが存在しています。

動画が配信されたとしても、忙しいもしくは興味を惹かれないなどの場合には、視聴を後回しにする視聴者も多くいます。

後回しにしても、時間ができたら見てもらえることもあるでしょう。しかし後回しにすると、存在自体を忘れられて見てもらえなくなってしまう可能性も高いので注意が必要です。

オンデマンド配信では、後回しにされても見たいと思われる作品つくりが大切です。サムネやタイトルから、見たいと思わせることが大切です。

オンデマンド配信に適しているもの

ビジネスシーンで動画を配信したいときに問題となるのが、オンデマンド配信に適しているかどうかです。

例えばオンデマンド配信に適しているコンテンツには、オンライン講座やセミナー系、社内向けの研修会などがあげられます。

オンライン講座などは、動画にすることで時間や場所の制約なく多くの方が視聴できます。会場費や交通費などのコストが削減できるのもポイントの1つです。

また動画を編集して、内容に間違いがないか確認して正しい情報を届けられるのもオンデマンド配信が適している理由です。利用シーンに合わせて活用することも必要です。

オンデマンド配信に利用できるおすすめのサービス

オンデマンド配信に活用できるサービスには、複数の選択肢があげられます。

実際にどのようなサービスが利用できるのか確認して、状況にあったものを活用することが大切です。

1.YouTube

YouTube

オンデマンド配信で多くの方が利用しているサービスの1つが、YouTubeになります。

YouTubeは無料で利用できることに加えて、さまざまな機能が活用できるのが魅力です。

さらにリアルタイムで事前収録のオンデマンド配信を行えるのもメリットの1つです。

事前収録したものをリアルタイムで配信することで、チャット欄で視聴者とやり取りをしながら動画を配信できます。

全体公開と限定公開を事前に設定して、見る方を制限することも可能です。

クオリティを高めるなら、カメラやマイクにこだわって良いものを撮影できる環境を整えることもポイントの1つです。

2.Vimeo

Vimeo

Vimeoを利用するメリットの1つが、高画質な動画をアップロードできるという点です。

特に有料版のVimeo PROを活用すれば、より質の高い動画を配信しやすくなります。公開範囲や埋め込み許可範囲などは柔軟に変更できるので、クローズドな有料イベントの配信にも適しています。

商用利用可能なプランも用意されていて、カスタマイズ性も高いので企業のコンテンツ販売にも向いています。

操作性が簡単で初めて利用する方でも、比較的簡単に配信が行いやすいというメリットもあげられます。

特徴を押さえて利用を検討しましょう。

3.J-Stream Equipmedia

J-Stream Equipmedia

オンデマンド配信のサービスとして利用できるものの1つが、J-Stream Equipmediaです。

好きなタイミングで何度でも視聴できる動画を配信したいという方に適したサービスで、Webサイトの販促やプロモーション、研修や従業員同士の情報共有などさまざまな場面で活用されています。

そしてJ-Stream Equipmediaでは、利用用途や希望に応じて複数の料金プランから選べる環境が整っています。

初めての場合には、月額50000円のStartupコース、スタンダードなBusinessプランなら月額100000円で利用できます。

4.C-stream

C-stream

完全クラウド型のストリーミング配信サービスが、C-streamになります。録画した動画をオンデマンド配信で投稿するだけではなく、接続したビデオカメラの映像をリアルタイムで配信するライブ配信の両方を利用できます。

映像を配信するだけのサービスではなく、ASPサービスを提供しているのも特徴の1つです。

このASPサービスを活用することで、E-lerarningや営業セミナーなどに映像を活用しやすくなっています。

利用できるコンテンツの豊富さを活かして、より良い形でサービスを利用できるように使い方を工夫しましょう。

5.MOOGA

MOOGA

シンプルで使いやすい管理画面が、MOOGAにおける特徴の1つです。誰でもわかりやすいようにシンプルな管理画面になっているため、慣れていない方でも利用しやすくなっています。

操作が簡単なことに加えて、セキュリティ対策もしっかりと行われているサービスです。

大切な企業のノウハウや機密情報を扱うこともあるからこそ、セキュリティ対策に問題がないことは利用するうえで大切なポイントです。

またMOOGAは、専用ページの視聴だけではなく、ホームページなどで動画を再生できます。多くのアクセスがあった場合でも、快適に動画の視聴が可能です。

オンデマンド配信まとめ

オンデマンド配信の特徴について考えてみた場合、さまざまなメリットや注意が必要なデメリットが存在していることがわかります。

ビジネスシーンで活用したい場合には、オンデマンド配信の活用が適した場面を理解して、状況にあった形で利用できるようにしましょう。

また動画を配信できるサービスはいくつかあるので、どのようなものを活用するかもポイントの1つです。

サービスごとの特徴や利用料金を確認し、利用に適したものを考えていくことが大切です。

1つの視点ではなくさまざまな視点から考えることで、より良い形でオンデマンド配信を活用しやすくなります。
 

ウェビナーに関してこちらでおすすめのウェビナーツールや、ウェビナーのやり方など解説しています。

ウェビナー(WEBセミナー)に関する情報・ウェビナー検索はこちらをチェック!

Twitter Facebook Bing