【無料あり】おすすめの勤怠管理システム20選!選ぶポイントやメリットなどを解説!
先進国の中で労働生産性が最下位といわれる日本経済の問題点は、近年社会問題化しているブラック企業やサービス残業などと密接な関係があります。
法律を順守しないような長時間労働の上に企業の事業活動が成立していることを意味しているからです。
就業人口の減少に対応するべく進められている働き方改革との関連でも、労働条件の改善と同時に労働生産性の向上は社会全体で解決するべき課題といって間違いありません。
このような社会情勢の変動の中で注目を集めているのが勤怠管理システムです。
もっとも従来からタイムカードや出金簿への記入などの方法が採用されてきています。しかし従来型の方法には限界があり、新たな勤怠管理システムのあり方が切望されています。
勤怠管理の方法
様々な勤怠管理方法がありますが、自社に最適な方法を選択することが大切だと言えます。
ここでは勤怠管理の方法だけではなく、近頃導入されていることが多い勤怠管理システムについての説明も行うので、自社の勤怠管理方法を考える際に参考にしてください。
1.タイムカードによる管理
従来から選ばれることが多かった方法は、タイムカードによる管理です。
専用機器を用いて客観的に記録を行うことができます。タイムレコーダーに専用のカードを入れて時間を記録することになるので、時間をごまかすことができません。
押し忘れた際には手動で記録をしなければならないという手間が発生するものの、出勤時や退勤時にカードを入れるだけなので、とても簡単に記録を残すことができて便利だと言えます。
人数が多い場合は複数の機械を用意しなければ混雑してしまう恐れがありますが、それほど従業員数が多くない中小企業や出勤時間や退勤時間が分散されている企業で用いやすい方法です。
2.紙やエクセルによる自己申告
紙やエクセルに出勤時刻や退勤時刻、残業時間や休憩時間、遅刻や早退などを記録して自己申告してもらうという勤怠管理方法もあります。
初めにフォーマットを作成しておけば、簡単な記入や入力だけで申告を行うことが可能です。
エクセルがインストールされている場合は、タイムカードを利用するときのように機器を導入する費用がかからない点も嬉しいポイントだと言えます。
従業員が自分で記入や入力を行うので、客観的な記録にならないことは理解しておく必要があるでしょう。
入力ミスや不正申告が起こらないような仕組みづくりが重要となってきます。
3.勤怠管理システム
勤怠管理システムはタイムレコーダーやパソコン、スマートフォンなどと連携させることによって、打刻から集計、分析までまとめて行えるシステムです。
リアルタイムで打刻を行うことができますし、集計や分析の手間を省くこともできます。連携性に優れているシステムを選択すれば給与システムと結びつけることもでき、転記の手間やミスをなくすことも可能です。
アラート機能があるものを選べば、労働過多の従業員を発見することもできます。
有料版を利用する場合は導入コストが必要となりますが、無料版も利用できることを知っておくと良いです。
勤怠管理システムの意義を確認
そもそも勤怠管理システムとは、従業員の出勤状況の把握や残業時間の管理など、労働時間の実態を把握する仕組みのことをさしています。
勤怠管理がおざなりな状況のまま放置していると、労働者の就業時間を正確に把握できないので、法令順守や労働生産性の確認や給与計算なども正確に行われなくなり、本来の業務にも支障をきたします。
これらの問題点をケアするのが、勤怠管理システムです。労働時間の正確な把握は、人事管理の基礎資料です。
勤怠管理システムを導入すれば、労働時間の実態を正確に把握できるだけでなく、法令順守のサポートや労働生産性をアップさせるための対策を構築することになり、労働者のモチベーション向上にもつなげることが出来るようになります。
勤怠管理と就業管理の違い
就業管理と勤怠管理は同じ言葉だと思っている人が多いですが、これらには違いがあることを知っておく必要があります。
就業管理は会社の従業員の作業開始時刻や就業時刻、休憩時間を統一することです。一方で、勤怠管理はそれぞれの従業員の出勤や欠勤、休憩時刻や遅刻の有無などを正確に管理するためのものだと言えます。
法定労働時間は1日8時間、1週間に週40時間を超えない範囲内と決められており、これを守ることができているかどうかチェックするためにも勤怠管理は重要です。
勤怠管理によって示された労働時間をもとに給与計算が行われることが多いので、そういった意味でも大切なものだと言えます。
就業管理は業務をスムーズに行うために実施されるものであり、勤怠管理は給与計算を行うためや労働時間の適正さを守るために実施されると理解しておくと良いです。
クラウド型勤怠管理システムで提供されるサービス
オンプレミス型の勤怠管理システムは、イニシャルコストが高額で、管理も自社スタッフで対応する必要があります。そこで企業の規模に関係なくローコストで導入できる、クラウド型の勤怠管理システムが主流になっています。
クラウド型勤怠管理システムを導入することで獲られるメリットには、まず就業時間の正確な把握を指摘できます。
就業場所に関係のない打刻機能や、複数の事業所でも一元管理するなど正確で迅速な労働時間管理を実現します。
長時間労働の把握や休日取得状況を労働者ごとに管理するなど、労働法令順守をサポートする機能も付与されています。最近では外国人労働者増加に対応する採用時の書類チェックや、在留期限管理などの管理に対応するタイプも登場しています。
クラウド管理システムのメリット
クラウド型勤怠管理システムを導入することのメリットは、労働者の保護と企業の発展という二つの視点から分析することで明らかになります。
労働者の視点からすると、そもそも経営者は労働者が過重労働防止の為に勤怠管理を適正に進めることは義務です。
勤怠管理システムを導入することで、実態に即した労働時間を把握できるので労働者の過重労働や長時間残業などの職場での労務管理上の課題を発見することができます。
その結果、経営者は就労実態を反映した労働環境整備へのインセンティブになります。
その結果過重労働によるストレスや健康問題などを改善・防止することが出来ます。勤怠管理システムの導入は、従業員にとっての職場でのストレス要因を改善する方向に作用するので、従業員のモチベーション向上につながります。
そのため経営者からみると労働生産性の向上というメリットを期待できます。労働者にしてみれば、就業実態が正確に反映され残業時間の取り扱いも法令に依拠して対応されるので、働いた分給料に反映されるので就業意欲のアップにつながります。
また将来的な企業発展にも、勤怠管理システム導入には意味を持ちます。劣悪な労働環境では生産性はダウンし、離職者も増加し将来性を期待するのは困難です。
勤怠管理システムで労働時間管理を適正化すれば、労働環境の改善と生産性の中長期的向上も見込めます。
勤怠管理システムの選ぶポイント
勤怠管理システムには様々な種類がありますが、自社に合っていることが重要だと言えます。
ここでは勤怠管理システムを選ぶときのポイントを説明するので、最適なものを選ぶことができるようにしておいてください。
1.自社の勤務体系に合っているか
自社の勤務体系に適しているかどうかは、選定の際に非常に重要なポイントの1つです。
会社によって勤務体系や就業規則は大きく違っており、1日に複数回の出勤や退勤がある場合や雇用形態で締め日や労働時間が違う会社もあります。
他にも、現場ごとに作業した時間の集計が必要、直行直帰の記録が必要な場合もあるはずです。
最初に勤務体系を考慮しておかなければ、導入したものの必要な記録を残すことができないという問題を引き起こす可能性があります。
特殊な勤務体系に特化したシステムもあれば、企業ごとに柔軟に使い方を変えることができるようなシステムもあるので、事前に自社の勤務体系にフィットさせることができるかどうか確かめておくことが大切です。
無理なく利用できる勤怠管理システムを選ぶようにすれば、上手く活用することができます。
2.クラウドかソフトウェアか
クラウド型かパッケージ型のソフトウェアであるかも重要なポイントです。
前者はソフト管理が不要ですし、様々なデバイスに対応しているケースや無償でバージョンアップできるケースが多いと言えます。
一方で、後者の場合はソフト管理が必要ですし、デバイスが制限されたり、バージョンアップのために買い直しが必要になったりすることも多いです。
自社の運用体制が整っている、セキュリティ性の高さに自信がある場合はパッケージ版が便利ですが、コストや利便性はクラウド型が有利になりやすいと知った上で選ぶ必要があります。
3.打刻方法
打刻方法もチェックしておくべきです。勤怠管理システムには多彩な打刻方法が用意されており、パソコンからログインして打刻する方法もあれば、ICカードをかざす方法、スマホの専用アプリを利用する方法などもあります。
スマホやパソコンに不慣れな社員がいる場合はICカードが便利ですし、直行直帰の記録が必要な場合はスマホから利用できるものが便利です。
多くの社員が利用しやすく、自社の勤務体系に便利な打刻方法を選ぶようにすると、快適に勤怠管理システムを利用することができます。
不正を防止したい場合は、指紋や静脈による打刻やGPS機能との連携があるものを利用すると便利です。
4.サポート体制
サポート体制もチェックする必要がある部分だと言えます。
これが有料の勤怠管理システムを選んでしまうと、導入後に想定外の費用が発生する可能性が高いです。
導入前から導入後まできめ細やかなサポートを行ってくれるサービスもあるので、初めて利用する場合やシステム導入に関する知識を持った人が少ない企業にピッタリだと言えます。
最適なプランを提示してくれる、自社に合った運用や設定を教えてくれる、開始時に操作方法をレクチャーしてくれるようなサービスが便利です。
利用を開始する前には、どれほど手厚いサポートが受けられるか、確認を忘れないようにしておくことが大切だと言えます。
5.無料・トライアルの有無
無料版やトライアル版の有無も確認しておくべきです。優れたサービスだと感じられても、実際に利用してみると上手く使うことができない、自社には合っていなかったという問題に直面することもあります。
いきなり有料版に登録したり、有料ソフトを購入したりすると後戻りすることができない、余計なコストがかかるなどの問題が起きるはずです。
実際に利用してみなければ分からない部分もあるので、失敗を防ぐためにも無料版やトライアル版から利用することをおすすめします。
有料版にスムーズに移行できるものも多いので、まずはお試しで利用してみましょう。
無料で使える勤怠管理システム
無料で使うことができる勤怠管理システムはたくさんあります。
これからは無料で利用できる勤怠管理システムと、その特徴を紹介するので、選定の際の参考にすることがおすすめです。
フリーウェイタイムレコーダー
フリーウェイタイムレコーダーは、10人まで永久無料で利用することができるクラウド型の勤怠管理システムの1つだと言えます。
シンプルな機能なので、パソコンや機器で難しい設定を行うことが苦手な場合でも安心です。
無料版の申し込みを行うとすぐにIDとパスワードを発行してもらうことができ、最短で当日から運用開始できるというスピーディーさも大きな魅力だと言えます。
打刻方法はパソコンやスマホを利用する方法か、カードリーダーとICカードを利用する方法から選ぶことが可能です。
スマホによる手動打刻も可能なので、出張や外回りが多い企業、テレワークを推進している会社にも便利な勤怠管理システムだと言えるでしょう。
10人までであれば拠点が複数あったとしても、無料で利用できるので非常に便利です。
Pochikin
Pochikinはモバイルデバイスで打刻ができる勤怠管理システムであり、打刻データはCSVデータとして出力することができます。
多彩な勤務体系で活用できるエクセルテンプレートが豊富に用意されているので、出力したCSVデータを組み合わせることによって、短時間で計算を行うことが可能です。
計算時にはエクセルを活用するので、深夜勤務や残業時は時給が異なる場合でも柔軟に対応させることができます。
管理画面から修正を行うこともできるので、打刻忘れがあった場合でも手動で入力を行えるので安心です。
こういった機能をどれだけ使っても無料となっています。
1拠点50人まで無料できるので、これにおさまる人数であれば利用を検討してみることをおすすめします。
Tablet Time Recorder
Tablet Time RecorderはiPadをタイムレコーダー化するためのアプリです。
クラウド勤怠管理システム市場で国内トップクラスのシェアを持っている会社が提供しているサービスであり、様々な会社や施設で利用されているアプリだと言えます。
月額料金0円で利用することができますし、3人までであれば無料で利用可能です。
10人を超える場合は初期費用が必要となりますが、10人ごとに11,000円の初期費用を支払えば、それ以降は月額料金なしで使い続けることができます。
出退勤の時刻が記録できるだけでなく、自社のルールに合わせた集計や給与計算ソフトへのデータ出力も可能です。
その上、顔写真つきでの記録やビデオメッセージ機能、レコーディング自己管理などを利用することもでき、多彩な機能が利用できるシステムだと言えます。
MosP(モスプ)オープンソース勤怠管理
MosPのオープンソース勤怠管理は、外部システムに頼ることなく自社内で勤怠管理システムを構築することが可能です。
ダウンロードしてそのまま使用するのであれば無料で利用することができますし、必要に応じてカスタマイズできる点も非常に便利だと言えます。
出退勤の入力以外に、残業時間や休日出勤申請、社員別勤怠承認を始めとする様々な項目や機能が用意されているので、柔軟に利用できるはずです。
システムに不慣れな場合は導入や運用に不安を感じるかもしれませんが、不慣れでも安心して利用できるようにサポートやトレーニングメニューを利用することができます。
導入設定や特別なサポート、リモート操作は費用が発生する部分もありますが、これらを依頼することもできるのでスムーズに利用することが可能です。
SMART TIMES
SMART TIMESは完全フリーソフトであり、無料で利用することができます。
企業の場合はミニ版を利用することができ、現在利用しているパソコンとFeliCaに対応しているICカードや携帯電話があれば利用可能です。
打刻結果をCSV形式で出力できるので、給与計算ソフトに取り込んで簡単に計算を行うこともできます。
インターネットへの接続環境があれば、どこにいてもリアルタイムで社員の勤怠状況を把握することができるので便利です。
指紋認証を利用したい、カバンなどにタグをつけてゲートを通るだけで打刻できるようにしたいという希望がある場合は、追加費用を支払うことで対応してもらうことができます。
ニーズに応じて機能を増やせるので、まずは無料で利用を開始し、様子を見ながら必要があれば追加プランを検討すると良いです。
KOKODAS
KOKODASは月額料金無料で、5人まで永久無料で利用できる勤怠管理システムです。
従業員が所有しているICカードやおサイフケータイ機能つき携帯電話を利用して打刻することができるので、専用カードを用意する必要はありません。
5人を超える場合は登録時に1人当たり99円の費用が必要となりますが、月額料金が発生しないのでリーズナブルだと言えます。
打刻データはエクセル形式で取り出し可能であり、手動で入力し直す必要がないです。打刻忘れや二重打刻防止機能も搭載されているので、こうしたトラブルを回避したい場合にもおすすめだと言えます。
打刻名称が変更と複数登録が可能なので事業形態に合った管理ができますし、夜間営業などの場合に1日の開始時間や終了時間を柔軟に変えることも可能です。
オツトメ!
オツトメ!はwebにて無料で利用できる勤怠管理システムであり、シンプルなインターフェースなので多くの人にとって使いやすいシステムとなっています。
パソコンだけではなく、スマホやタブレットからでも利用可能なので、直行直帰や出張、テレワークにも対応可能です。
ボタン1つで出勤や退勤の登録ができますし、メッセージ機能が搭載されているので簡単なメッセージを残すこともできます。
無料ですが全てのページがSSL暗号化によって保護されているので、セキュリティ面も安心です。
勤怠データはCSVデータとして取り出すことができ、その際にはドラッグアンドドロップで出力内容が選べるので便利だと言えます。
連携性にも優れており、外部給与システムと簡単に連携できる点も大きな魅力です。
おすすめのクラウド管理システム
クラウド型勤怠管理システムを導入するときには、目的を明確にして選択するのがポイントです。
労働時間の正確な把握か長時間労働防止、いずれを重視するかでも方向性は明らかになります。こんな機能があれば便利、と思える機能を目安にシステムを選ぶのをおすすめします。
勤怠管理システム・ジョブカンは、使いやすさ重視の方に
ジョブカンは、全ての事業所での「働く」を支えることをモットーにして開発された勤怠管理システムです。導入実績はこれまでに25000社を数え業界でもトップクラスのシェアを誇ります。
労働者5人の小規模事業者から1万名を数える企業にまで対応しており、多彩な打刻機能・出勤管理・シフト管理・休暇申請管理から外国人労働者を前提にした英語対応機能まで実装しています。出退勤管理はICカードやLINEのほか、GPSや静脈認証まで幅広く選択可能。
多彩な就業形態をとる職場でも適正な労働時間把握を実現します。多彩なシフト管理機能で、シフト作成だけでなくLINEによるスタッフでの共有・人員不足判定機能などもあるので毎月のシフト作成負担も軽減します。休暇については取得申請だけでなく計画的付与などもサポート。
KING OF TIME(キングオブタイム)
多くの企業に採用されている安心感の高さや、実際に使用している企業の顧客満足度の高い勤怠管理差システムを重視するならKING-OF-TIMEがおすすめ。KING-OF-TIMEは数ある勤怠管理システムの中でもシェアはトップクラスを誇り、ユーザーからも高い評価を獲ています。
人気を支える理由は、誰でも簡単に使えるインターフェイスのよさと、ユーザーの容貌をシステムに取り入れるフットワークの軽さにあります。シフトや休暇管理などはもちろん、企業ごとの就業ルールの設定など勤怠管理に必要な機能は全て装備。KING-OF-TIMEは、様々な外部サービスとの連携にも優れているので、給与管理などにもミスを削減し業務効率に一役買ってくれるはずです。
マネーフォワード勤怠
マネーフォワードクラウド勤怠は、システム導入時のサポートや、勤怠管理システム導入後の万が一のトラブル遭遇時に手厚いアフターサービスを提供しているのが特徴です。日々の勤怠管理システムのなかで、気軽に質問したいときはチャットルーム、複数の相談をしたいときはメール、文章化しずらく詳しい説明を聞きたいときは電話などトラブルのレベルに応じたサポート体制をご用意。
もちろん勤怠管理システムに必要な、勤怠管理やシフト管理・給与取得管理など様々な機能が実装されているほか、分かりやすいデザインで使い勝手のよさも優れています。
給与管理ソフトであるマネーフォワードクラウド給与との連携も可能なので、勤怠管理システムのデータを直ぐに給与計算に反映可能です。
jinjer勤怠
jinjer勤怠の特徴は、世界標準の勤怠管理システムを採用していることにあります。クラウド型勤怠管理システムでは、マルチデバイス対応が趨勢ですが、スマホやタブレットだけでなくアップルウォッチやGoogleHomeでの打刻などにも対応するのは稀有なシステムといえるでしょう。
クラウド型勤怠管理システムの強みをいかし、頻繁に改正される労働基準法にもその都度対応しています。勤怠管理データの集積の過程で、異常値が検出されたときはアラート機能が発動するので、長時間労働などの課題をいち早く関知可能。
労働時間はもちろん、労務管理・人事情報・シフト管理なども一元管理を実現することで、労務上の問題点もいち早く解消を見込めます。36協定アラートや社員モチベーション可視化など独自のサービスも。
BizWork+(ビズワークプラス)
BizWork+(ビズワークプラス)は、タイムカードにかわるタイムリーダーやスマートフォン打刻など、就業現場の特性に応じた打刻システムを採用し、勤怠・就業管理への負担を軽減し法令順守による労働時間の適正化を実現できるのが特徴の勤怠管理システムです。
労働生産性の向上と、適正な労働時間の両立の重要性が叫ばれる時代にあって、BizWork+ビズワークプラス)は、給与計算業務効率化のシステムにとどまらず、理想の勤怠管理を実現するのに最適な機能を各種具備しています。
なかでも最近の労働基準法改正で36協定を締結している事業所では、労働時間は非常に複雑になっています。煩雑な計算業務も、打刻データに基づき自動計算し、ミスもなく給与計算へのコスト削減を強力サポート。
e-就業OasiS(就業オアシス)
e-就業OasiSは、周囲の環境に合わせて姿態を変化させるカメレオンのように、それぞれの事情が異なる会社ごとに、最適のサービスを提供することにこだわった勤怠管理システムです。会社に置ける働き方の基準になるのは、就業規則。ただし就業規則はそれぞれの会社により千差万別。
e-就業OasiSでは、多彩な就業規則に応じて変幻自在に必要な機能を組み合わせたシステムを提供し、導入前からの行きとどいたサポート体制でスムーズに導入することを実現します。法改正に迅速に対応し残業警告するアラート機能、多様な勤務形態を制限なく登録できて各種の給与ソフトとの連携にも対応します。従業員にとっても、時間も場所も問わない打刻機能、休日申請画面で残休日を確認可能など便利な機能も充実。
CLOUZA(クラウザ)
CLOUZA(クラウザ)は、初期費用0円で月額利用料金200円で使用できる歓待管理システムです。従業員500名までの比較的小規模な会社に最適のサービスを提供しています。
CLOUZA(クラウザ)は、使いやすさとイニシャルコストの負担が不要の導入への敷居が低いこととマルチデバイス対応なのが特徴です。出退勤はPC・携帯端末・ICカードなど就業形態に応じて選択可能。リアルタイムでいつでもどこでも勤務状況の確認を実現しています。
位置情報検索機能を備えているので、屋外での不正打刻も防止できます。複数の支店や店舗などを有していても、締め直前まで勤怠データを把握できない状況も改善し、月途中でも人員調整を可能にしています。
勤次郎Smart
勤次郎Smartは、ワークライフバランスの推進と健康経営による生産性向上を掲げる会社におすすめの勤怠管理システムです。
クラウド型勤怠管理ならではのサーバーレス仕様で、WEB環境さえ整備されていればすぐにサービス利用を開始でき、スマホやタブレットなど携帯端末対応なので外出先でもリアルタイムに勤務状況を把握可能。
打刻方法も従業員の就業スタイルに合わせて、タイムレコーダーや端末・ICカードに静脈認証などから選択できます。シンプルな操作性能で、1人あたり月額200円のリーズナブルな料金、各種の給与計算ソフトに対応しているので、従来の業務との適合性にも配慮されています。
改正が頻繁な労働基準法にも対応するので、新たな法令知識のアップデートのための労力も削減にも心強い味方です。
バイバイタイムカード
クラウド型勤怠管理システムを導入するなら、大手企業レベルにしたいときは、バイバイタイムカードがおすすめです。これまでの導入実績企業のなかには、日本郵政を始めとした名だたる大手企業がズラリと並びます。
名前どおりに出退勤時刻へのタイムカードの打刻はなく、QRコードやICカードなどで読み取ってくれるので正確な労働時間把握をスマートに実現、給料計算まで自動集計してくれます。
クラウド型勤怠管理システムなのでパソコンはもちろん、スマホなどの携帯端末でも操作できるので、遠隔地にある店舗や事業所などでも本社と同レベルの勤怠管理を保証します。
導入に不安を感じる方も大丈夫。初期導入時のコンサルティングチームによる導入サポートも提供しています。
IEYASU
無料のクラウド型勤怠管理システムをお探しなら、「IEYASU」(イエヤス)。1000社以上の人事労務管理にサポートしてきた専門家の経験を元に開発、シンプルで操作性に優れた勤怠管理システムの実用化に成功しました。
「IEYASU」(イエヤス)は、出退勤打刻や勤怠管理などずべての機能を、初期費用も月額費用も無料で使用することができます。
各種のICカードをかざすだけの簡単な打刻機能を実装し、残業や休日の申請承認機能も備えており月次の集計データをもとに、CSV形式で出力することが可能です。
日報管理機能を使用することで、勤務時間管理を実際の業務内容に落とし込み適正な労働時間管理と労働生産性向上を同時に実現します。アカウント作成後、当日から運用を開始できます。
スマレジ・タイムカード
スマレジ・タイムカードは、勤怠管理と給与管理を一元管理を可能にする勤怠管理システムで、基本サービスは無料で利用できるのが特徴です。労働時間やシフト・休暇管理などのほか、労務アラート機能も具備しています。
時間外労働時間などシステムが自動管理し、36協定や社内規定との兼ね合いで違反の可能性が高くなるとアラートで告知し、法令違反状態を未然に防止。
2019年4月から施行されている「働き方改革関連法」に対応するべく、年次有給休暇取得義務遂行のため従業員の有給休暇取得状況を把握し、従業員への取得義務告知機能も備えています。
また最近普及が進むテレワークについても、柔軟な勤怠管理システムを実現しました。
TeamSpirit(チームスピリット)
TeamSpirit(チームスピリット)は、現在1100社以上で導入されている勤怠管理システムです。労務管理の自動化・見える化を実現し、勤怠管理の会社側と社員側の両方の負担を軽減し導入後のアフターサービスも充実しているのが特徴です。特に「働き方改革関連法」を強く意識したサービスとなっており、残業時間の視覚的把握・有給休暇の自動付与サポート・労働基準法改正へのアップデートなど、複雑な労働時間管理の支援機能が充実しています。
業種によっては多彩な就業形態が導入され労働時間の把握が容易でないことも珍しくありません。チームスピリットでは複雑な勤務体系でもリアルタイムに残業時間を把握。近年改正された36協定についても、複雑な労働時間計算を自動化、事務負担を大きく軽減しました。
MINAGINE勤怠管理システム
MINAGINE勤怠管理システムは無料で使い始めることができる勤怠管理システムの1つで、トライアル期間内は優れた機能を無料で利用できます。
本契約を行う場合は専任コンサルタントをつけてもらうことができ、丁寧なサポートで運用を安定化させることができるでしょう。
パソコンやスマホを始めとする豊富な打刻方法から便利なものを選ぶことができますし、整合性が取れていない場合は承認されないという便利さもあります。
問題のある打刻を無視して登録してしまうシステムもありますが、問題のある打刻は承認できない仕組みなので、早くトラブルに気づけるはずです。
労基署が推奨するフォーマットで出勤簿を出力することが可能、雇用形態や休暇ルールが社員ごとに異なる場合でも柔軟に対応できるといったメリットもあります。
就業奉行11
就業奉行11は無料で試すことができるクラウド型勤怠管理システムです。
申請や承認を行う場所を問いませんし、出退勤管理や残業計算、休暇管理まで全て自動化することができます。
多様な働き方に対応していることが特徴的であり、自社の勤務体系や業種形態に合った運用が可能です。
自動未打刻チェック機能や長期労働防止機能、office連携機能を始めとする多彩な機能も搭載されています。
本格的に導入を検討する場合は、自社の現状や業務課題を伝えることによって最良なシステム構成を提案してもらうこともできるので便利です。
他の奉行クラウドシリーズと併用することも便利なので、既に奉行クラウドシリーズを使っている企業にもおすすめだと言えます。
Touch on Time
Touch on Timeは1か月無料で利用できるサービスです。
スマホやICカードによる打刻だけではなく、指紋認証による打刻も可能であり、自社に最適な方法を選択することができます。
拠点ごとの就業ルールを適応させた設定を行うことも可能であり、勤怠状況から人件費の概算算出を実施することも可能です。
リアルタイムで自動集計されるので、打刻データはCSVデータとして出力した後に、他のシステムと連携させて給与計算などを行うこともできます。
万全のサポート体制も用意されており、導入を検討するときには初期設定などのサポートを行ってもらうことが可能です。
運用サポートも無料で利用できることができるので、困りごとがあったときには追加費用なく素早く相談することができます。
人事労務freee
人事労務freeeは無料で試すことができる勤怠管理システムの1つです。
従業員情報を参考にして勤怠管理ができるだけではなく、給与計算から年末調整、入退社手続きなどを一括して行うことができます。
打刻はwebやモバイルアプリ打刻に対応しており、フレックス制や裁量労働制を採用している企業でも利用しやすいシステムであることが特徴的です。
ちょっとした質問であればチャットサポート、大量の質問であればメールサポート、文章化しづらい内容は電話サポートを利用することができます。
しっかりとしたサポート体制も用意されているので、導入時や運用開始してから困ったことがあっても即座に対応してもらえるので安心して利用できるサービスです。
Gozal
Gozalは勤怠管理以外に雇用や給与、退職まで管理できる勤怠管理システムだと言えます。
まずはトライアルを利用することが可能です。多様な項目が用意されているので、特殊な勤怠ルールを設けている場合でも利用しやすいサービスとなっています。
ファイアウォールの採用や閲覧権限の実施、サーバーの多重化や第三者チェックなどを行っているサービスなので安心して利用することが可能です。
24時間体制のチャットやメール、ヘルプデスクも用意されているため、問題が発生したときには即座に相談することができます。
勤怠データをもとに給与計算を行うときには自由な式を設定することができるので、特殊な手当てがある場合でも柔軟に対応できるでしょう。
TIME-3X
TIME-3Xは勤怠管理と健康管理を重視した勤怠管理システムです。
客観的な記録として労働時間を管理することができるだけではなく、集計データをもとに負荷バランスを整えられるような仕組みが採用されています。
長時間労働を抑制することもできるので、過労によって従業員に健康被害が生じるというような問題を防ぐことも可能です。
ICカードやパソコンでのログイン、web打刻などに対応しています。勤務形態が混在している企業でも細かくシフト設定を行うことができるので、安心して導入できるはずです。
長期出張などで権限者が業務を遂行できない場合は、入力代行という権限を付与することもできます。
様々なケースに柔軟に対応できる勤怠管理システムなので、スムーズに運用することが可能です。
RecoRu
RecoRuは使いやすさが追求された勤怠管理システムだと言えます。
マルチデバイスに対応しており、各デバイスからクリックするだけで出退勤や休憩時間を打刻することが可能です。GPSを利用した記録も可能なので、直行直帰やテレワークの際の不正を防ぐこともできます。
打刻に関する不正の防止としては、生体認証による打刻システムを導入することも可能です。
外部サービスとの連携性も充実していますし、自動集計や分析機能もあるので勤怠管理に必要となる人件費削減を実現することもできるでしょう。
勤務アラートを活用すれば、打刻忘れや早退時間、過度の残業についての通知を管理者と従業員の両方が受け取れます。問題を未然に防ぐことができるのでとても便利な勤怠管理システムです。
勤怠管理システムまとめ
従来のタイムカードによる勤怠管理では、不正打刻の問題や多様化する就業形態の増加など、限界が明らかになっています。
しかしオンプレミス型勤怠管理システムでは、初期費用が巨額でメンテナンスも自社で対応する必要があり、大規模な企業でないと利用しずらいのが現実でした。そこで登場したのがクラウド型勤怠管理システムです。
現在のクラウド型勤怠管理システムは、出退勤についての多彩な打刻機能を備えるのが主流になっていますが、さらにどのような機能が実装されているかは、各社でかなり違いがあります。
色々なサービスがあるのでどれ選べば良いのか分からないときは、勤怠管理システム導入の目的を明確にすることで方向性も定まってくるはずです。
その他の勤怠管理システムはこちら。